Nowhere man

自分が面白いと思う人が面白いと思う人は面白い。

2011-04-01

ようこそ。

Wikipedia - エイプリルフール



投稿者 Nishimaki Naosuke 時刻: 3:56:00
ラベル: Creative

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

Blog Search

自分の写真
Nishimaki Naosuke
Dreaming all day long.
詳細プロフィールを表示

WEEKLY ARCHIVES

  • ►  2013 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2012 (2)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ▼  2011 (44)
    • ►  12月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (9)
    • ▼  4月 (7)
      • Foo Fighters
      • Heineken - The Entrance
      • 10 lessons for young designers.
      • The Sing-Off
      • First Wednesday Club.
      • 新入生、入学おめでとう。
      • ようこそ。
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2010 (65)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (24)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2009 (123)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (23)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (6)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2008 (60)
    • ►  12月 (26)
    • ►  11月 (34)

人気の投稿

  • 台湾
    来月春休み取って台湾へ行く。 ほぼ1年ぶりの海外旅行。 学生ん時は夏・冬・春休みと必ず何処かへ行ってたから、自分でもよく耐えられたなぁと。 ショッピングて感じのとこでもなさそうなので、食べて遊んで食べて遊んで食べての5日間にしたい。
  • レ・ミゼラブル
    周りが絶賛してたので、映画館で観てきた。 正直、そこまで面白くなかった。 ほぼ全てのセリフが曲になっていたせいか、大げさな感じに少しひいた。 ミュージカルってそんなものなんだろうけど、あんまり合わないかなぁ。
  • Doodle 4 Google
    最近よく記事にしているGoogleのアニバーサリーロゴ。 このデザインをユーザーから募集していますよー Doodle 4 Google とは Doodle 4 Google (ドゥードゥル フォー グーグル)とは、Google が主催する小中学生を対象としたデザ...
  • Backcasting
    "Forecast" 現状を踏まえ、未来を予測すること。 "Backcast" あるべき未来を見据え、現在を考えること。 仲の良い @yumaog168  (blog: HYPNOTIC )が言っていたことで、とても興味深いこ...
  • 中秋の名月
    今日は「中秋の名月」つまり「十五夜」ですね! Googleもそれ仕様です、説明はただ「月見」となっていましたが… Googleって基本的には人な感じが全くしない企業なんだけど、こういうアニバーサリーロゴなんかで検索結果のロゴとトップページのロゴがマッチしてないときとか...
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.