2008-11-28

KORG on Nintendo DS

まだ寝れていない…

何故なら、こんなものを見つけてしまったから。
KORG DS-10
あのシンセサイザーなどを作っているKORGが満を持して出した、Nintendo DSで動くソフトシンセ。



これを聴いてください。
カッコよすぎるでしょ、反則だよ。
DSで踊らせるとかギーク過ぎ!



ターンテーブルとかいらないから、DSが欲しい!
出来ることなら、1月前に出たばかりのDSiが欲しい。
誰かクリスマスプレゼントにください。

ミクシィ

国内最大手のSNS,ミクシィが利用制限緩和で15歳以上なら登録できるようになりました。
これによって、先日上場したグリーなど競合他社からのユーザーが増えそうです。

プレスリリース


もちろん、これまでも違反していた高校生はいくらでもいたはず。
彼らが自信をもって、SNSに参加できるのは良い変化だと思う。
そこまでのリテラシーを持ってSNSを使ってる高校生を見たことがないけれど…

その他にも、ミクシィ向けのアプリ開発をオープンにするそう。
機能が増えることで使いやすくなるのは良いんだけれど。
日本語だけでやってる限り、そこまで明るい未来は見えてこないと思う。
ウェブの時代を生きて行くのに欠かせないのは、やっぱり英語だと思う。

わざわざ海外に出て行けとは言わないけど、ウェブの世界でも日本の存在感を示していって欲しい。
いまあるものを英語に翻訳するだけでも、使う可能性のあるユーザーが何十倍にもなるわけだ。
もちろん、言語や地域ごとのローカライズが難しいのだが。

これから日本が目立って行けるのはいわゆるソフトな産業だと思う。
PCやケータイなどのソフトウェアなどや、マンガやアニメなどのメディアコンテンツなど。
それらを、日本語だけでなく英語でリリースすること、また生産拠点や教育機関を国内に整備することで、その産業内のクリエイターを日本に集めてくることが出来るはず。

これについては、また日を改めて語りたいと思う。
とりあえず、ミクシィ飽きてきた(笑)
おやすみなさい!

2008-11-26

わお!

YouTubeで大好きなバンド"JET"のチャンネル発見!

スタジオでのレコーディングの映像とかあって良い!



JET - Shine On


帰ってきました。

学ぶことが多かった3泊4日だった。

SA(システムアシスタント)になってからあまりにも時間が経ってないので、あまり詳しくは語れないけども…
どこかテンションが上がってきた。
まだまだ”組織”とか”リーダーシップ”という観点からいけば、まだまだ発展途上。
まさにこれから、ってところでチームに入れたのはすごく大きい。

学生団体とかサークルってあんまり好きじゃなかった。
なんか熱いノリとか”仲間”な感じが苦手だから。
だから社会人とか学外での活動にベースを置いてたりしてた。
でも基本的に学生だけってのも良いかな?と、いまこの瞬間(だけかも)は思ってる。


ひたすら生意気に行こう。

2008-11-25

551

551の豚まんを食べるだけで「大阪に帰ってきたな。」って思えます。
SA(システムアシスタント)という職の研修・交流を兼ねて関西に帰ってました。

昨日1日は立命館大学の衣笠キャンパスで過ごしました。
今日はびわこくさつキャンパスことBKCへ。

長いこと付き合ってた彼女にも会った。
一緒にお昼食べたり、コーヒー飲んだり。
別れ際の寂しさを感じるのも、久しぶりで新鮮だった。

2年間だけど、高校生活を過ごした京都。
たった1日だけの滞在だった、でもどこか懐かしく思えた。

今月のLmagazineの特集が、文房具と人。
カバー&インタビューが蒼井優となれば買うしかないですね(笑)


「そうだ 京都、行こう」
「雨でも流れない思い出をつくりに。」

2008-11-24

良い朝です。

いま南港のフェリーターミナルに上陸しました!

ここから大阪駅・難波へ1本で出られるようになれば良いのにな。
このあたりが、ニュートラムや市営地下鉄がお役所都合で作られた、あまり成ってないデザインだなぁって思うとこ。
それ以外は、とても良い街なのに。
交通網がなんだか間伸びしてる感じ!
もったいない!

でも、大阪が一番好き。

2008-11-23

あしあと

ミクシィのあしあと、延べですが2万人超えました!
人生で絡みをもった人間すべてを数え上げたら何人くらいになるんだろうか?

街中で肩がぶつかり謝った人
願書を受け取ってくれた事務の人
荷物を届けてくれるヤマトの人
いつものコンビニの店員
バイト先へ泊まりに来るゲスト

ドラえもん持ってないかな?そんな道具。
「のべびとカウンター」みたいなの。

フェリー

「そうだ 京都、行こう!」
「心の傷を癒しに、なんてことさえも忘れてしまいました。」
ってことで、フェリーに乗って京都まで行ってきます。

2ヶ月ぶりの京都。
今回は学校の関係ので行くからそこまで時間ないけど…
紅葉とかもろにシーズンだから暇あれば観にいきたいな。
泊まるのが東山のYHだから、清水とかのライトアップとか行きたい。
でも時間なさそう、しょうがない…

今年あんまり「秋」な感じしないまんま、一気に冬の風が吹き出したから。
京都でそれを感じたい!とか思うけど、京都も寒いよね。
宇治だったけど京都で生活してた8ヶ月前までが懐かしいわ。

2008-11-21

鉛筆とメモ

今日テストが終わって食堂でグダりながらしよう!と思いついたこと。
一緒にいたのは、とても仲良い同級生と先輩と僕の3人。

『筆談』
数本の鉛筆と1枚のメモ用紙が生み出す非日常な一体感

を目指して始めた声なし、ジェスチャーなし、フードかぶりながらのコミュニケーション。
始めはメモ用紙1枚だけでしてたんだけど、それじゃテンポ上がらないので3・4枚を同時進行。
いつのまにか、45分くらい経っていた。
それだけの時間で使ったメモ用紙の数が、表裏でちょうど9枚。
これが多いか少ないのかは分からないけど、時間が気にならないほど集中していた。
のど渇いたし、おなかも減ってきたから止めた。
始めから時間決めてやっても面白いかな?
曲をシャッフルして10曲だけ、みたいに。

鉛筆とメモだけで筆談という、すごくアナログでミニマルなコミュニケーション。
めちゃくちゃ面白いです。
きっと3・4人がベストなんじゃないかな?
持つペンの色だけ変えて、誰が書いたかだけをはっきりさせておけば出来ます。
真ん中にiPodでもセットしてDJ気取りながらやるのも良いと思います。
「この季節聴きたくなる曲ってある?」とか
「今年はどんな1年でした?」みたいな
ほんとにしょうもないことなんだけど、人に聞かれないと考えないようなことが多いな。と思った。
書き込んでくのに時間を掛けられない分、瞬発力と言うか、1行2行でポンっと出して行くのが気持ち良い!
人のコミュニケーションの癖ってのがすごく出てくるスタイルだと思う。
常に質問を投げかけてる、3分に1回ボケが入る、基本的に回答だけなやつ。
音とか身振りとかをそぎ落としていくことで、その人のほんとうの姿といっては極端だけど、そこまで相手を意識せずにしゃべるとどうなるのか?ってのが見えてくる。

たまには違ったスタイルでのコミュニケーションを意識してとらないと、どうしても飽きてくる。
みんながミクシィで言うエコーとか、Twitterみたいなのを使う理由の大きなところに、ただの会話じゃないコミュニケーションへの憧れだとか需要があるのだと思う。
ミクシィとかFacebookみたいなSNSが普及したのも、そんな理由によるとこが大きいはず。
非日常なコミュニケーション。
他にどんな方法があるだろう?
糸電話とか、絵で会話とか、また思いついたらやってみます。

コミュニケーションの形態としては、きっとメッセンジャーとかチャットに近いんだろうけど、やっぱり目の前で顔とか考えている姿を見れるのが面白い。
ジェスチャーで何かを伝えようとしている姿ではなく、どう書こうか?これ言うか?みたいな反応が見えてくるところ。
そこがウェブカムではどうしようもないところだから。
結局ベースにあるのは、面と向かっての会話だとは思うんだけど、それだけじゃ窮屈んなる。


これからの季節、寂しくなってきたら仲良い友達・気になるあの子つかまえてやってみてください。
「なぁ、ヒツダンしたことある?」って

2008-11-20

Viewer

I'm using Google Analytics to see how my blog is viewed.

and I found that there was one viewer from Venezuela in Latin America.
This kind of thing is the most fascinating point of internet.
People sometimes find my blog which is me myself on the internet "accidentally."
so called "serendipity"(Wikipedia), I may never be able to see them if I just live my life without internet.
She/he just passed my blog, and they may didn't even read a sentence.
But, that's still okay to me, because at least they accessed my blog.

I bet I need to update this blog more in English, although my English sounds funny to those who can speak English well or native speakers.

P.S.
For those who accidentally find my blog, please leave any comment.
If you have your own blog or even facebook is okay, you can leave thier URL too.

Best regards.

2008-11-19

文房具

カドケシに続くヒット文具の卵、コクヨデザインアワード2008決定
(CNET Japan)

今年のテーマが「炭素」だったらしく、鉛筆に関連したプロダクトとかカーボンを素材にしたものなど、面白かったです。


昔から好きな文房具。
小学校の時、塾に通ってたころはもらったご飯代ごまかしてシャーペンとか指示棒買ってたりしました。
勉強せずに、シャーペン自作したり、結構ハマってました。

いまでも結構文房具だったり、文房具屋さんで売ってるものはまめにチェックしてます。
この夏休みにゲットしたのが、カウンターです。
あの、交通量調査の人や、紅白歌合戦での野鳥の会の人たちが「カチカチ」しながら数えるときに使ってる。
カウンターです、ほんとうは数取り器っていうらしいです。
小さな時から、いつかゲットしたいと思っていて、たまたま旅行先で封筒買いに入った文具屋で見つけたんですよ。
コクヨの数取り器、1627円(税込み)。
数取器手持式 70g 4桁・1連
(コクヨ製品ページ)

帰りの電車内では、ずっと踏み切りの数を数えてました。
昨日も学校のキャンパスで、すれ違う人の数を数えてました。

2008-11-18

試験期間

今日から学校でも試験がちょくちょく始まってるみたい。

試験期間ってすごく寂しくなる。
みんな試験期間だからって部屋にこもり始めるし、別に勉強してるわけでもないのに。
いや、ほんとにしてるかも知れないからあんまり言えないんだけどさ。
普段からしてたら、あんまり焦ることないでしょ?と思ったり。
僕は、毎日したいことしかしてないから、テストとかあんまり気にしてない。
とか言って、すこしだけ不安になるけど…

試験期間って寂しいよね。って話。
今日みたいな寒い夜は、さらに寂しくなってしまう。


サンボマスター - 美しき人間の日々

2008-11-17

デジタルネイティブ度チェック

デジタルネイティブ 次代を変える若者たち
(NHK)
  1. インターネットで知り合いになって、会ったことがある人が5人以上いる。
  2. 朝起きると最初にすることは、メールをチェックすることだ。
  3. 出かけたり、買い物したり、何か行動する場合は、まずネットで検索する。
  4. デジカメなどで撮影した写真は、写真共有サイトにアップロードしている。
  5. ネットで買い物をするときに、クレジットカード番号を入力することにまったく抵抗がない。
  6. 音楽は、ネットで購入したり入手することが当たり前になっている。
  7. 定期的にチェックするブログが、5つ以上ある。
  8. ブログにコメントを付けたことがある。
  9. 自分のブログを持っていて、定期的に更新したりトラックバックを張ったりしている。
  10. mixiやfacebookなどのSNSに複数参加している。
  11. SNSでは自らコミュニティを主宰している。
  12. ウィキペディアの編集をしたことがある。
  13. インスタントメッセージで友人と定期的にチャットする。
  14. 携帯電話は会話するよりも、目0るすることの方が圧倒的に多い。
  15. 面白い動画やサイトを、すぐに友人などにメールなどで知らせることが楽しい。
  16. 友人、知り合いに電話番号を教えるときは携帯電話の赤外線通信で行う。
  17. ネットでニュースをフォローしているので、紙の新聞は読まない。
  18. テレビはいったん、ハードディスクレコーダーに録画してからみるのが基本だ。
  19. 学校(小・中・高)では、パソコンの授業があった。
  20. いまの彼女(彼氏)はネットで知り合った。

なんかすごく適当な質問とかあるけど、NHKのサイトにあった「デジタルネイティブ度」チェックです。
僕は95%でした。
一番上のリンクからいけるので、どうぞ。

Digital Native

NHKスペシャル「デジタルネイティブ」

まず、僕自身は番組内に出てきた人たちと程度の差はあれ、デジタルネイティブなんだな。と再確認。
たぶんパソコンに触ったのは保育園のとき、ネットに繋がったのはたしか小学校3年生くらい。
まだ"Yahooきっず"しか使ってなかったし、ディレクトリでしか情報を探せなかったけど。

デジタルネイティブの大きな特徴として
●現実とネットを区別しない。
●情報は無料と考える。
●年齢・肩書き・所属を重視しない
という3項目が挙げられていた。

「情報は無料と考える」
僕は、新聞は読まないしテレビも決まって観ている番組はない。
だけど、Google Newsは毎日チェックするし、毎日チェックしているブログもいくつかある。
基本的には、そこからの情報で普段の生活で困っていることはない。
昔すごく好きだったワイドショーなネタも、ミクシィのサイドバーに出るニュースで十分だ。

インターネットの面白いところが、情報を手に入れるのも、情報を送り出すのもタダなところ。
自分でブログを持つのもあり、YouTubeでチャンネル持って動画で配信するのもあり、発信するために必要なものもタダになったところ。
いま書いているこの"Blogger"ってのもタダ、エントリー書くために知識を入れるためのサイトなんかももちろんタダ。
YouTubeやニコニコ動画なんかだとアカウントさえあれば、世界中にある動画をいつでも観れるようになる。

「現実とネットを区別しない」
アナログな世界だけで、ネットワークがどんどん広がって行けば文句はない。
しかし住んでいる環境、また制約された時間や立場を考えたときに、ネットワークを加速的に広げるためにインターネットというものを使わない手はない。
それを広げるために、ミクシィやFacebookにはアカウントを持っているつもりだった。
しかし、日本中・世界中の誰でも参加しているSNSなんかだと、なんの選別もなく参加している人間ばかりだから、ネットワークとしてはアナログの世界の延長でしかなかった。
時間の節約、そして打率を挙げるためにも、もっと限定されたSNSやコミュニティを探し活用していこうと思った。
少なくとも番組に出てきた人たちは、誰も仕事仲間をFacebookでは探してはなかったから。

「年齢・肩書き・所属を重視しない」
アナログの世界で、そこまで重視している項目ではないが、実際のところ所属や年齢を含めた肩書きというのが、その人が何を言うかのほとんどを決めている。
この項目に関しては、それだけで判断はしないが、リアルなネットワークに広げるときには重視せざるを得ない。といった感じだ。
これは、もしかしたら自分が肩書きで評価をしてもらってきたところが多いからなのかな?と思う。
少なくとも日本人相手には、肩書きを完全に無視することは出来ないな。


番組内で、京都のベンチャー企業「はてな」が取り上げられていた。
はてなは、高校のときからずっとバイトしたいと思っているベンチャー企業なので、どこかホッと自分がいた。
はてなに一番惹かれた理由のひとつが、そのフラットな組織。
議事録から個人面談、取締役会の議事までをも公開している。
また、ビジョンを追い求める姿にも共感している。
資金獲得のための上場を目標とするよりも、自分たちが社会に対して出来ることを優先する。
あぁ、良いな!と思う。

また社長の近藤さんがインタビューで言っていた
「情報の取捨選択をするのは、あくまでも受け手であって自分たちではない。」
というフレーズ。


とりあえず出してみる・発信してみる。
誰かから文句言われるわけでもないし、ごみを出してるわけでもない。
やっぱりインターネット凄いわ。
改めて、この世代に生まれたことに感謝。

いま

NHKスペシャル『デジタルネイティブ』観終わりました。
また感想・思ったこと含めエントリー書きます。

では、おやすみなさい!

2008-11-16

レポート

2000語のレポートを書き終えました。

今週はテストが続く1週間。
勉強しなきゃいかんです。
普段してない分、直前につめて勉強しなきゃいかんです。
自業自得というやつです。

あぁ、髪切りたい。
というより髪型変えたい。
とりあえず、テスト終われば4日間休みなので、初日にモジャっとします。
評判しだいでは短くします。

ただのライフログってか、独り言になってきた…ピンチ。

2008-11-15

あちゃー

女優の真木よう子さんが結婚
(時事ドットコム)

また好きな女優が結婚してしまった。
ただのファンだから悔しくもなんともないけど、面白くないなー

何か昨日のエントリーが長かったんで、今日はあまり書く気起きないです。
ってことで、ワイドショーネタでの更新でした。

2008-11-14

世界経済

ウォルマート、8-10月期は9.8%増益・業績予想は控えめ
日経ネットより

アメリカの小売大手チェーンのウォルマートは、リーマンなどの経営破綻を始めとする世界経済の冷え込みの中で、今期(8-10月)増収増益で終えることを発表。
家計での消費が冷え込む中、生活用品などの値下げをグループ全体で行ったことが、消費を控える一般庶民の心をつかんだようだ。
景気が落ち込むと、どうしても高級志向な店やブランドは、売り上げが落ち込みます。
いまならスタバなんかは、客が入らず大変なようで…
別府という田舎町で過ごす僕が、普段の生活でそれを感じることはあまりない。

しかし、隣に住む韓国の学生は寮費や学費を払うのが大変だと言っている。
円高に伴うウォン安から、韓国への観光客がかなり伸びているという。
もちろん円高から来るお得感がそうさせているに違いない。
海外に行ってまで、エステだ、キムチだ、ブランドのバッグだってお金落としてくるより、近所の中華料理屋でもすし屋でも、もちろん家で鍋とかで良いから、家族で美味しいご飯食べて欲しい。

いまがお得だよ!と言って海外に行くのではなく、もっと身近に国内で消費してくれたほうが良いはずなのにな。
「安いから買う」っていうお金の使い方って、全体としては無駄遣いが増えている。
自分でも意識して、そうならないようにはしている。なかなか難しいが…
お金=貨幣ってのは、結局みんなが価値ある思い込むから価値が生まれているだけ。
いまの円高も、日本が評価されていると言うよりも、周りのダメージが目立ちすぎて、日本が強いように見えているだけ。
決して、日本経済が安定して成長しているとこからくる円高ではない。



日本政府は定額給付金とか言って、2兆円近くを国民に還元するとか言っている。
個人的には、もちろん手元にお金が増えるわけだから嬉しくないはずがない。
でも、そこにかかるコストや現場の人間の手間を考えたら「ムダ」が多すぎる。
フィリピンからの留学生が「フィリピンでも同じことしたけど、うまく行かなかった」と言っていた。
国から給付とは言うものの、元をたどれば自分たちが払った税金である。
麻生さん、もう少しまじめに考えてよー

他にも、外貨準備高から10兆円をIMFに融資する用意がある。
外貨での運用が上手くいっていて余裕がある訳ではない。
前月比だと1.76兆円の減少である。(1ドル=96.94円で計算)
もちろん、日本経済が世界をリードする!ってアピールではあるんだろうけど…
ただ「お金出してあげるよ。」って言うのだけは止めて欲しい。
それは決して、10年前の経験を生かして世界経済でリーダーシップを取っていくことではないから。
個人的には、明日からの金融サミットの席で、EUが主張してくるであろう金融市場などを厳しく監視・管理しよう!とする方向にはキッパリと断りを入れて欲しい。
市場万能主義が行き過ぎた結果が、いまの世界的不況の発端であるかも知れないが、基本的に管理されたなかで成長していくことはないと思う。
特に日本は、まだまだEUよりもアメリカに頼っている経済だから。
アメリカ経済が良くならないことには、日本も良くなりきれない。


ウォルマートの話から、かなり話が広がってしまった。
ただベロッと広げた話だけど、自分でも知識が不足しているところがすごくある。
海外からの留学生多いいまの環境で、彼らから学べることはとても多い。

<参考サイト>
外貨準備 (Wikipedia)
外貨準備等の状況 (財務省HP)
特集 広がる金融危機 (日経ネット)

これ

ポラロイドから出てるこれ凄く欲しい!
Polaroid PoGo
インスタントでモバイルなプリンタです。

たしか今年6月だったかな?
ポラロイドカメラ用フィルムを生産中止したポラロイドが、これから目玉となり得る製品を出したんだと思う。
結局は、フィルム代がどこまで安くなるかが普及させるための勝負のポイントになるはず。
調べてみると、国内販売はまだしてなさそう。
本体が$149、印紙は30シートで$10とそれなりにお手ごろな値段。

テクノロジー的には、インクカートリッジのないプリンタってことで驚き。
インクなくてどうしてんの?って話になるんだけど。
それは印画紙の中にインクを入れてしまいました。とのこと。
ポラロイドのように、乾かす必要もないみたい。
さすがはインスタント専門にやってきた会社なだけある。

最近はあんまり写真撮ってないけど、フィルムと違い、デジカメで撮った写真ってHDDに溜まっていくだけで、現像して手元にプリントされたものがあることってほとんどない。
だから、少しお金はかかってもプリントしたいな。って最近思う。
これなら印紙がシールになっていて、結構遊べそうで良い感じ。

日本での発売が楽しみです。
誰か買ってきてくれないかな?

ちなみにhoneyee.comのどなたかのブログで紹介されていて知りました。
誰だか思い出せない…若年性アルツハイマー?!

P.S.
エントリー書いているうちに、国内発売決定!のニュース見つけてしまいました。
engadget日本版より
オープン価格、予想実売価格は17000円くらいとのこと。
リフィルも30枚で1100円前後と、大体ドルのときと同じくらいかな?
11月20日発売開始です。

残念ながら

大分県では、再放送やってませんでした。
よって「NHKスペシャル デジタルネイティブ」観れなかったので、また仲良い先輩のデータもらって観ます。
感想とか思うことがあれば、その時にでも書きたいと思います。

NHKスペシャルがやってなかったので、キャンパスまで散歩してきました。
大学の寮に住んでいるため、学校まで徒歩5分。

今日も別府の空はキレイでした。
ほぼ満月なのかな?
まぁ、冬が近づき気温が下がるにつれ、夜空が明るく広くなっていくのが嬉しい。
朝、寒さで目が覚めるのだけは弁して欲しいけど。

函館にも久しぶりに帰りたいな。
中学校の3年間、北海道に住んでたんです。

2008-11-13

デジタルネイティブ

NHKスペシャルで「デジタルネイティブ」特集ありましたね!
http://www.nhk.or.jp/digitalnative/


僕は、放送を見逃したので再放送を今夜見る予定です。
13日(木) 0時55分 NHK総合テレビ

デジタルネイティブ
同人用語の基礎知識より

インフラとしてのインターネットやウェブなどの強みを享受している自信は大いにある。
しかし、そこから何か価値を生み出しているか?と聞かれたら、それほどでもない。
ネットを活かし切るアイデアやハイレベルな技術を持っていなくても、出来ることがあるとすれば、それは誰もが理解できる「言葉」を使うことだろう。
このブログも、半ばライフログ的な側面を持たせながら更新していっているが、やはり読む人間の時間を使っている以上、それが100%ムダなものにはならないようにしたい。

自分が考えていること、思っていることを「発信」する。
それが誰かに読まれることによって「共有」する。
その人の中で「消化」される。

ネットの普及によって、完全に独自なオリジナルな視点を持つことは不可能になったと思う。
しかし、それぞれがオリジナルだと思い込んでいる視点を発信する機会が、以前と比べて爆発的に増えた。
ブログやSNSを始めとして、文字から写真・動画まで、フォーマットやコストを気にすることなく、何でも不特定多数に向けて発信できるインフラは揃ってきているから。
もちろん、自分もそのひとりである訳なんだが。

その中で、どれだけ埋もれずにエッジを利かせていられるか。
世界中にある情報を整理し精練する。
情報という素材を何か意味を成すものに加工していく、それをスキルとして磨いていこうと思う。
余裕があれば、それをブログやSNSなどで外に向けて発信していく。


目の前を広がる情報のハイウェイ
乗車券はネット回線。
特急券は英語能力(読めれば良し)。

なんだか

あまり体の調子が良くない。

何もしていない毎日に、自分の体の反応が鈍り始めているのか…
それとも、何もしていないことに体が驚いているのか…

明らかに前者の方に結論づくと思うのだが、どうもやる気が起きない。
とりあえず自分からは動く気がしない。
頭の回転にシャープさが欠けている。
ここんとこ2ヶ月くらい「自分だけの時間を!」と言って、身を潜めているからなのか。
2ヶ月って長すぎるんだろうか。

きっと、そうなんだと思う。
だって、自分が何もせずに周りがどこか忙しそうにしていると、なんだか寂しくなってくる。
でも寂しいだけで我慢できなくはない、だから「まぁ、良いか」となってしまう。

いまの状況はそこまで悪くはないけど、かといって決して良い訳でもない。
誰か刺激を与えてくれないか、焦らせてくれないか。
凄いワガママで、自分で探せという話だけど。

I definitely need someone like mother mary.



The Beatles - Let it be

2008-11-12

母校の話題

立命館宇治高校のアメリカンフットボール部が、全国大会でベスト4まで勝ち進んでいます!
創部以来勝ち星を挙げられていなかった、宿敵関西学院ファイターズを3点差で撃破。

実は、このチーム春の大会は京都府予選で負けてるんですよね。
そのニュース聞いて、「やっぱ今年はダメなのか…」とか思ったのが馬鹿でした。

準決勝の相手は、昨年の王者である大産大付属ファイティングエンジェルス。
強敵であることには変わりはないですが、挑戦者らしくプレッシャー感じず、ノビノビとプレイして欲しいです。

その先で待つ"クリスマスボウル"は今年は関西での開催です。
ホームで敵を迎え撃ちたいものですね。

立命館宇治パンサーズ
大産大付属ファイティングエンジェルス

読書の秋

いままで読んだ本・これから読もうとしている本について。
結構読んできた本をトレースするのって難しいから、メモ程度に残そうかと思います。
フォーマットとしては
『題名』
著者 出版社
といった感じで行きます。

最近読んだ本
『ビートルズとは何だったのか(理想の教室)』
佐藤良明 みすず書房

『これがビートルズだ』
中山康樹 講談社現代新書

『広告クリエイターの素』
宣伝会議編集部

『広告入門』
梶山皓 日経文庫

『大事なのは今のあなたじゃない。この先、どのくらい上を目指そうと思っているかだ。』
ポール・アーデン ファイドン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いま読んでいる本
『博報堂スタイル』
高橋則行 PHP研究所

『発想するコピーライティング』
石原雅晴 宣伝会議

『広告コピー概論』
植条則夫 宣伝会議

『就職しないで生きるには』
レイモンド・マンゴー 晶文社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから読む本

『CMプランナー入門』
中山幸雄 電通

『星の王子さま』
サン・テグジュペリ 集英社文庫

『社会契約論、ジュネーブ草稿』
ルソー 光文社新訳文庫

まぁ、こんな感じの読書生活送っています。
このエントリーと同時にこれも始めたので、そちらもチェックしてください。
ブクログ-ウェブ本棚サービス-
過去に読んだ本とかの感想・レビューも少しずつ書いていきます。

2008-11-11

It's a new day



This is Will I am (from Black Eyed Peas) playing his brand new song "It's a new day" at Oprah Winfrey Show after Obama was chosen to be 44th President of the United States.



Will I am helped a lot for Barack Obama with his song "Yes, We can" which contributed from Obama's speech on his road to the President in New Hampshire.



I just noticed that the number 4 is one of the most unlucky and inauspicious number in Japanese culture, and Obama was elect for 44th President.
is that mean anything?
I don't wanna say and I don't really believe them, but there have been rumor about the first "black" president.

I hope not.

いま気づいたけど…

Bloggerってトラックバック出来なかったのね。
そこまでする訳じゃないから、別に良かったんだけど…

なんか買い物してレシートもらえなかった時の気分。
別にいらないんだけど、もらえたら嬉しいな!みたいな感じ。

2008-11-10

検索結果

Googleでのキーワード「naosukebe」でトップに来るのは予想通り!良い感じです。
その時に、「Naosuke Nishimaki」とググると、Facebookがトップに出てきました。
まぁ、本名でほぼ常にオンラインにいるんだから、予想はついていたんだけど。

なんかすごく恐くなった。
今までなら、昔していたレスリングの試合の結果だとか、高校の生徒会の話とかでしか検索にかからなかった。
そういうのって、やっぱり自分の一部分でしかないし、どちらかと言うと自分でキャラを作っているところではあったから、見られても恥ずかしいが気にはならないもんだ。
しかし、Facebookじゃそうはいかないだろう。
日本でならMixiと一緒だが、SNSって世界の中では、ほとんどの人間はほぼリアルな自分を演じている。
もしくは、リアルなコミュニケーションを取ろうとしていると思う。

Googleでの検索結果で、SNSのようにプライベートなものがキーワードにかかり始めると、どこまでさらけ出して良いのか不安になってくるよ。
とか言っても今まで通り、MixiもFacebookも続けて行くけどね…
ネット上だからって、闇雲に赤の他人と絡んでいるわけじゃないから、公開設定なんかでケアしていけば良いんだろう。
本当に嫌ならいますぐLANケーブル抜けってことですね。

情報ってのは、どこかで漏れるもんだからしょうがない。
オンラインでもオフラインでも関係なく。

Here comes the sun

2時間29分

きっと今までで一番長く話した電話じゃないだろうか。
久しぶりに人に怒られた気もする。
ここんとこ、あんまり人と話さなかった。
2年付き合った彼女を、その日に振ったのがちょうど2ヶ月と1日前。

「2ヶ月やったら待ったんで!」
って別れ際に言われたけど、もう過ぎてるんですよ。
別にまた戻るとか戻りたいとかじゃないけど、何なんだよって訳です。

もう結婚するしかないんじゃないかと…
もちろんしないけど。


とりあえず、太陽が昇ってくる前に眠るフリだけでもしたいと思います。

2008-11-09

Jing Me Yoon

Jing Me Yoon
She is the one of my most favorite artist.

I had chance working with her as a transrator for her works.
She will come to Beppu next year for "Mixed Bathing World", the comtemporary art festival.
That starts on April 11th ends on June 14th, 2009.
For location hunting and her promotion of festival, she came here last May, that's the time when I first got involved with art management group BEPPU PROJECT.

Her style of art and the life she went through shook me a lot.
That changed my attitude towards art, and art became one of my most usable framework.

Now, she is in Catriona Jeffries Gallery in Vancouber, Canada.
30 October - 29 November, 2008.
Opening Tuesday to Saturday, 11am - 5pm.
I can't go there for exhibition, of course.
But, I heard that this time she shows some works she did this spring in Beppu.

If someone have chance to go there, I bet that will nice.

おめでとうございます!

西武ライオンズが優勝したそうですね。
いまニュースが届きました。

西武ファンではないですが、アンチ巨人なんで…
渡辺監督・選手の皆さんお疲れさまです
もちろん巨人の選手・スタッフ陣も。

2008-11-08

いまから

部屋の掃除始めます!
とりあえず本とプリントやフライヤーなどの紙類、そして服に埋もれた部屋から自らを解放したいと思います。

佐藤可士和くらい整理オタクにならなければ…

2008-11-07

test2

sorry again.

test

Does moblog work ok?


--------------------
sent from WILLCOM 03

Hello.

Hello.
Since I'm in love with Google, I decided to use Blogger as my partner.

Naosuke.