2009-08-30

衆院選とりあえずの感想。

小泉純一郎の次男で神奈川11区で当選した小泉進次郎さん。
アートディレクターの佐藤可士和さんに似てません?

2009-08-28

from Futura to Verdana.

"IKEA says goodbye to Futura"
日本にも5カ所に店舗展開しているスウェーデンの家具ブランド「IKEA」がブランドカタログなどに使用するフォントを変えたそうです。


「Futura」というモダンデザインを象徴するフォントから、「Verdana」というPCのディスプレイ用に作られたフォントへ。
40カ国近くで配布され、聖書とハリー・ポッターに次いで、世界で3番目に印刷数が多いイケアの商品カタログ。
ウェブページと印刷物に統一性を持たせること、全世界どの言語でも見やすいことを重視して「Verdana」に決めたみたいです。

Domino PizzaとかLOUIS VUITTONが企業ロゴに使っていて、月面にある人類着陸のプレートに使われているのもこのフォントです。STUSSYもこのフォントですね。
数々の逸話はここに詳しく→(Know your type: Futura)

96年にInternet Explorerが出たときに、ウェブ上での視認性を高めるために作られたフォント。
デザインしたMatthew Carterは他に「Georgia」なんかもデザインしている凄腕のタイプデザイナーで、映画「HELVETICA」でも出てたな。

*このエントリーは「Verdana」で更新しました*

2009-08-27

ワールドビジネスサテライト





日本中のビジネスマンが観ているであろう番組テレビ東京系の「ワールドビジネスサテライト 」(以下"WBS"とする)
昨日の放送で、Twitter が「つぶやきが生む、新ビジネスとは」と、特集で取り上げられた。


番組についてコメントする前に考慮しなければならないのが、WBSという番組自体がビジネスマン向けであること。
リアルなツイッターを放送するのが目的ではなく、飽くまでも目的が、ツイッターというサービスが今後のビジネス展開にどう影響を与えるのか?を考察することにあること。


ツイッター上で、番組についてのコメントを追っていて多かったのが「デジタルガレージを始めとするツイッターを広めることを商売にしている人界隈寄りの番組構成」だとか「これでツイッターを始める人は少ないだろうな?」といったものだ。
WBSという番組の視聴者層と実際のユーザー層のズレや、番組自体の性質を考えるとしょうがないのかな?と思う。


番組では、ツイッターの商用利用の成功例として、20以上のアカウントを開設して売り上げを伸ばしたDELLや、古くからの常連客以外の若者などにアプローチを図ったフジヤカメラさんなどの事例を取りあげていた。
締めのコメントとしてコメンテーターが「なりすましアカウントや情報操作には気をつけなければいけない」と言っていた。
安易なツイッター参入に対して警告するかのようなコメントは、いまツイッターを楽しんでいる僕や、その他同様のユーザーには嬉しいコメントだったかと思う。
ただウェブページの更新情報を垂れ流すだけの企業アカウントが増えるのでは、企業にとってマーケティング効果はかなり薄い。
ツイッターで求められているのは「中の人」、つまり実際に更新している人の姿を想像できるかどうかにかかっている。

ただアカウントを取って、ビジネス関連の情報を流したり、収集したりするのではなく、部署内で担当している人間が個人でアカウントを取り、先にツイッター内の雰囲気をつかんでおく必要があるだろう。


「サービスを使う人間へのリテラシー教育が必要」といった趣旨のコメントもあったが、ビジネス利用については、他のサービス同様使う人間のリテラシーは求められている。
でも個人利用ならば「とりあえずアカウント取って使ってみる」という実地での体験の方がリテラシー向上には役立つと思うな。


今でこそ、国内でのユーザーが50万人前後と少ないため「内輪ノリ」でやっていけるが、ユーザー数が今後伸びてくることを考えれば、いまこの四半期くらいがツイッター先行組と後進組の境目になるのかな?と思う。
メールマガジンからブログへ、ブログからツイッターへ今後の動きが楽しみだな。

Vitamin Water × Water Taxi



ビタミンウォーターのキャンペーン。
もう日本じゃ海とか夏休みって季節ではなくなってきたけど、これぐらいのキャンペーンを人気の海水浴場いくつかでやるだけで認知度は一気にアップしそう!
水陸両用車でなくても、カヌーなんかで屈強な男数名が砂浜に上陸してくる。
なんてCMがあっても良いよね、陸に上がってきて「ぷはー!」って感じで。

2009-08-11

全てのメタボ予備軍の人たちへ


またウェブマガジンの話題です。
某有名無料情報誌をモジったであろうネーミング「D30」(でぃーさんじゅう)と読むそうです。

キャッチコピーが、素直すぎて拍手したくなるほどです!
二十歳前にして、メタボ予備軍の僕としても応援しない訳にはいきません。


ライターへの報酬に独自通貨の「Dマネー」を取り入れるなど、今後が楽しみなウェブマガジンです。

東京ナイロンガールズ


「東京ナイロンガールズ」
女の子の嘘と本音をテーマにした、ブログスタイルのウェブマガジン

各方面で活躍する女性ブロガーが集まって、先週スタートしたそうです。
女性による女性向けのウェブマガジンなので、取り上げる理由もなかったんですが、スタートアップにあたって行っていたキャンペーンがとても面白かったので乗っかってみました。
その名も「バナー貼ると喜びます。キャンペーン」
こんなこと言われたら悔しいながら協力するしかなくなりますよね〜笑


最近フリーペーパー以上に増えてるウェブマガジンだけど、実際にユーザー増やしていこうってのが見えたのは初めてに近い体験です。
コピーのほんのちょっとした力なんだけど、それがスッとユーザーを巻き込んで行くってのが凄く良かったです。

H (helvetica)

H (helvetica) from filnug on Vimeo.


Video projected in a middle of a rock/electronica concert for a multimedia performance mixing live video and music. The “H” use the exact proportion of the Helvetica font, who’s a perfect symbol of the swiss mentality and culture.